産後について
- 妊婦健診
- 特殊外来
- 分娩
- 里帰り出産
<重症>
5名(大血管転移2名、純系肺動脈閉鎖1名、ファロー四徴1名、房室中核欠損1名)
<転帰>
2名:鹿児島大学病院へ紹介出産・心臓手術
2名:福岡こども病院へ紹介出産・心臓手術
1名:鹿児島市立病院で出産・心臓手術
※5名とも経過良好
<緊急を要さない疾患>
5名VSD、PLSVA:鹿児島大学病院に生後紹介待機手術
(腎疾患、骨系統疾患、染色体異常、口唇裂)
産前休暇に入る妊娠34 週頃(妊娠9ヶ月半ば)までには確実にご来院いただくのが理想です。
もちろん早い段階からのご相談は随時承っております。
・前の病院からの紹介状(無い場合もご相談ください)
・母子手帳
・健康保険証
・妊婦健康診査基本受診票(券)
・産科医療補償制度登録証の妊婦用の控え
(未加入の方は、当院にて手続き可能です。ご相談ください。)
妊婦健診の際の受診票は各地域で異なるため、里帰りの場合にご利用頂けない場合があります。
手続きを行うことも可能ですので受診表を持参ください。また、一旦全額自己負担して頂き、後日払い戻しとなる『償還払い』という制度も利用可能です。まずはお気軽にご相談ください。
お母さんの体調や環境、妊娠の状況によっては、早めに里帰りをお勧めする場合がございます。
また、上のお子様をどうするか、仕事との並行が可能か等、差し迫った状態で判断が難しい等様々なお母さんを取り巻く環境にも、幅広くご相談に応じています。
里帰りをしたい、実家の近くで産みたい気持ちがあるなど、まずはお気軽にご相談ください。
これまでの里帰り出産の実績と経験から、アドバイスを行なっています。
・プレコンセプションケア(妊娠に備えて)
・妊娠とお金と仕事
・妊娠中の生活①〜妊娠したら〜
・妊娠中の生活①〜出産に向けて〜
・吸引分娩・鉗子分娩
・帝王切開とは?
・妊娠中のメンタルケア
・パートナーと一緒に(産後うつは女性だけではない)
・赤ちゃんとの絆づくり
・妊娠・出産の動画シリーズ(日本産婦人科医会監修) ・ハーバード大学育児支援に関する動画「Brain Hero」 ・赤ちゃんの不思議な世界
日本産婦人科学会監修:お医者さんがつくった妊娠・出産の本、小冊子もあります。
イベントディナーを提供した「名シェフ」たち。
メインディッシュ「牛バラ肉の煮込オランデーズソース」
冬の代名詞を用いた「苺パフェ」
ガトーショコラを添えてさらに華やかに。
チョコマフィンがハロウィンで活躍!Trick or Treat
スポンジケーキとラズベリーのムース
牛もも肉のステーキ 彩り野菜添え
若鶏のルーレ
2020 クリスマスディナー
ひなまつりのディナーを飾った手毬寿司
お祝い膳はフルコースでご提供しています
鮮魚のカダイフ巻き 白ワインのソース
エッグベネディクト
スズキのソテー
節分のロールケーキ
Instagram等にも随時掲載中
フォンダンショコラ
真鯛のポワレ ヴァンブランソース
フォンダンショコラ
お正月の元旦には、おせち料理をご用意
読み聞かせをしているお母様がけっこういらっしゃるというお話があるほど、子どもの頃を思い出して涙するお母さんがいる本です。大人が呼んでも子供が呼んでもグッとくる絵本です。みんなの心のどこかにしまってある、心の温かい部分に触れてくれる一冊。ぜひお手に取ってごらんください。
葉加瀬太郎さんにご縁をいただき、制作いただいた当院のステンドグラスと同じデザインをマグカップに致しました。この環境を、そして出産のときに過ごしてくださった時間や想いを胸に、お子様との成長を描いていただく願いを込めて、皆様にプレゼントしております。
葉加瀬太郎さんからのお母さんへのメッセージを、当院院長のメッセージと共にお渡ししています。母としてのスタートを切る皆様に、少しでも勇気をもって歩んで行っていただきたいという当院の想いを形にしたものです。
平野エンゼルクリニックでのご出産お一人目のときからずっとお渡ししてきた、赤ちゃんの産声を閉じ込めたメッセージカードです。成長過程のお子様も聴くことで、お母さんへの感謝の気持ちを思い出したり、自分の産声をずっと大切にとっておき、ご自身の出産時にお持ちいただくなど、シンプルながらずっと大切にされているメッセージカードです。大きくなった時や人生の節目にこそ、お子様にぜひ聴かせてあげてください。
母子手帳などをセットで入れられる専用ケースです。母子手帳届の説明の際にお渡ししています。使いやすいデザインなこともあり、長くお使いになるお母さんが多いようです。偶然隣り合わせたお母さん同士がこの同じケースを持っていて話が弾んだ!という嬉しい報告もありました。
お子様のお名前が物語に入れられる、たまひよからの絵本のプレゼントです。お子様のお名前がすべて異なる1冊のため、大切にされているようです。
ベイビーストーリーご紹介動画
ベイビーストーリーサンプル動画
エンゼル同窓会は多い時で30家族が集います
お子様がますます大きくなっていく姿に、目が細くなる大人が増加中
アーティストAIさんのお母さん、バーバラさんの講演会も行いました
ママザップダイエットに集うお母さんたち みんな真剣です!
マタニティウォーキングでは動きを意識して取り組んでいます
ゆるやか筋力トレーニング「ママザップ」は、多くのお母さんが注目しています
産後のママさんのゆるやか筋力アップを目指します
赤ちゃんも一緒にトレーニング!
成長の記録として手形・足形アートも喜ばれています
ファーストサイン教室「おもちゃばこ」で、お子さんとの対話が可能に
ファーストサインは意思疎通のはかり方を学んでいます
ピーターウォーカー式ベビーマッサージ教室も喜ばれています
ベビーマッサージで赤ちゃんが気持ちよさそうにしていくのが実感できます
4Dエコーでお腹の中の赤ちゃんの様子を確認できます
エコー写真で見える様子も、もちろん撮影可能です
4Dエコーではここまで鮮明に赤ちゃんの様子が確認できます
後ろ向き・・・恥ずかしがりやさん?
いいね!と言ってるように見えませんか?
顔の輪郭もわかるほど、4Dエコーは鮮明です
撮影したエコーなどはスマートフォンでいつでも確認できます
スマホ立ち会い分娩で、遠隔地にいる方々の応援も喜ばれています
助産師外来ではお産に向けての不安解消などに役立っています
立ち会い出産は、コロナの影響を受けながらも、やはりリアルが人気です
はじめてのご対面!感動の瞬間です
この笑顔!もう大人のような顔立ちです
ニューボーンフォトは助産師の中原さんが撮影します
お子様の撮影によってはこんな工夫も可能です ぜひ着飾って!
ニューボーンフォトは多くのお母さん方に喜ばれています
ベイビーストーリーは愛着形成支援に最適なプレゼント
産声メッセージは、大きくなったときにもお子さん・お母さん双方に感動を与え続けます
「ポポとユウ」は平野エンゼルクリニックのみの絵本 大人にも感動を与える一作です
退院前のサービスとして、産後のリラックスに、またご褒美にアロママッサージをどうぞ。母乳の出を良くする効果や、おっぱりのハリや痛みを和らげ、お産後の疲れ、肩こり、むくみをとる効果があります。
● 全身トリートメント・足湯・ハーブティ(60分):4,500円
● 部分トリートメント・足湯・ハーブティ(30分):1,500円
生まれたてのいましか撮れない、貴重な一瞬を撮影する「New BORN Photo」。
新生児期の今この時期だからこそ残したいお子様のお写真を平野エンゼルクリニックの助産師でもあるフォトグラファーの中原望が撮影いたします。
ぜひご予約くださいませ。