TEL:099-257-0808 WEB診察予約WEB診察予約

Obstetrics

出産にまつわる準備から、無事に子育てをスタートさせるまで。
お産における様々な診療とご相談を承っています。

妊婦健診

妊娠の診断 詳しく見る

  • 生理予定日からの遅れ/つわりを疑うような吐き気や気分不良がある/基礎体温で高温相が2週間以上続く場合などは、妊娠の可能性があるので早めの受診をお勧めします。
  • 行う妊娠診断は下記の通りです。
    1. 問診
    2. 尿検査(妊娠反応)
    3. 内診超音波

妊婦健診の目的 詳しく見る

  • ママと胎児が健康な状態かどうかを確認します。
  • ママと胎児の異常の早期発見とその早期治療を計画し、重症化の可能性があるときにはタイミングを逃さない様に連携施設への紹介、母体搬送などをスムースに行います。
  • 毎回の健診でエコーを介して赤ちゃんと対面することで母子の愛着形成を育みます。

妊婦健診の流れとスケジュール 詳しく見る

〜10週
健診頻度:1〜2週間毎
  • 経膣エコーで子宮内の正常妊娠であるかを確認します。
  • 流産兆候などの有無を調べます。
妊娠8 〜10週 頃で出産予定日を決定します。
母子手帳と妊婦健診受診票交付の説明
赤ちゃんのサイズで予定日を確定します
赤ちゃんのサイズで予定日を確定します
10週〜12週
  • 初回妊婦健診(検尿、経腹エコー、NTL計測、妊娠初期の血液検査、子宮頸がん検診)
  • 妊婦健診のエコー動画がすぐにスマホに転送されて離れたご家族も同時に見ることができます。
エコーダイアリー
10週〜23週
健診頻度:4週間毎
  • 毎回:血圧・体重測定・尿検査・胎児超音波検査
  • 11〜13週:初期胎児診断(染色体検査、NIPT、遺伝相談など)※希望者のみ、専門施設へ紹介
  • 16週頃:内診エコーによる子宮頸管長計測、膣分泌物の異常細菌・クラミジア検査
  • 20週頃:エコーによる簡易胎児診断スクリーニング(約5分無料)
  • 23週頃:血液検査(貧血、鉄、葉酸、血糖値)
  • 20週〜28週:胎児診断専門外来(鹿児島大学病院専門医師による)※希望者のみ
胎児エコー写真
胎児エコー写真
胎児エコー写真
内診エコーによる子宮頸管長計測写真
(流早産のチェック)
24週〜34週
健診頻度:2週間毎
  • 毎回:血圧・体重測定・尿検査・胎児超音波検査・胎児エコー(発育、羊水量、胎盤・臍帯異常)
  • 34週:NST、膣分泌物細菌培養、血液検査(貧血)
臍帯の首への券絡3回(3D血管エコー)
臍帯の首への券絡3回(3D血管エコー)
4D胎児エコー写真
4D胎児エコー写真
34週〜41週
健診頻度:1週間毎
  • 毎回:血圧・体重測定・尿検査・胎児超音波検査・胎児エコー(発育、羊水量、呼吸様運動など)・分娩に支障がないかの最終チェック
  • 36週~出産まで毎週:胎児心拍モニタリング(児心音とおなかの張りをみます)
  • 37週:貧血の検査
  • 38週以降:内診で子宮口の準備状態のチェック、児頭の下降度チェック
胎児発育曲線
胎児発育曲線
  • 4Dエコー外来はいつでも可能です。健診の際にお申し付けください。
  • ※妊娠10週頃から妊婦健診が始まります。予定日が決まったら母子手帳届をお渡しします。
  • ※初めての健診までにお住まいの市役所もしくは区役所で母子手帳と妊婦健診受診票を受け取り、
    受け取ったらすぐに氏名・住所など全ての用紙に記入しましょう。
  • ※母子手帳と妊婦検診受診表は、通院の際必ずお持ちください。

特殊外来

初期 胎児診断(染色体異常) 詳しく見る

  • 35才以上の高齢妊娠やご希望の方を対象に、高齢妊娠や超音波でNT(後頚部浮腫や鼻骨の有無などで疑いをもつ)が認められた場合に、胎児染色体の異常を調べるものです。
  • 異常が疑われる場合や、ご希望の方は米森病院胎児診断科、または鹿児島大学産科胎児診断専門外来(NIPT)に紹介することができます。
  • 週数が11〜13週に限られますのでお早めにお申し出下さい。
後頚部浮腫
後頚部浮腫

中期 胎児疾患の診断エコー 詳しく見る

  • お腹の赤ちゃんもお子さんと同じように病気を持つことがあります。出生してすぐに手術や治療を要する場合もあります。
  • 胎児期にその疾患が疑われた場合には、適切な治療を出生してすぐに対応できる専門施設に紹介をする場合があります。
    例)複雑な先天性心疾患の場合、鹿児島市立病院や福岡こども病院等にご紹介し、出産と新生児の心臓手術を行う等もございます。
  • 通常の健診時に基本的な胎児スクリーニングを行います。(約5分、無料、院長)
心臓エコー
心臓エコー
心臓エコー
心臓エコー
  • ご希望の方、胎児の病気が疑われる方などは、鹿児島大学の胎児診断エキスパートの濱田朋紀先生の専門的なエコーを行っています。できるだけ受診をお勧めしています。(月2回、土曜日の午後、約20分、1万円)ご予約が必要です。
  • 過去3年間で新谷先生(元鹿児島大学産婦人科、現静岡こども病院産婦人科)により胎児の先天性心疾患だけで5例が診断され、1例は鹿児島市立病院、4例は福岡こども病院に鹿児島大学を通じて紹介、そこで出産、新生児の心臓手術を行うことで全員救命することができました。
濱田 朋紀

胎児診断専門外来担当

鹿児島大学産婦人科助教
日本産婦人科学会指導医
周産期新生児専門医
所属学会:日本超音波学会など多数
天使のひとこと
【趣味】
現代アート鑑賞 音楽鑑賞 DJ

【胎児診断について一言】
大切な赤ちゃんを迎え入れる準備の一助になりたいと考えています。ご不安な事がありましたら何時でもお声かけください。
胎児診断の結果(令和1年7月〜R3年3月)
受診者数
416名(全妊産婦のうち受診率52%)
受診者数
14名(発生率 4%)
心疾患
10名

<重症>
5名(大血管転移2名、純系肺動脈閉鎖1名、ファロー四徴1名、房室中核欠損1名)

<転帰>
2名:鹿児島大学病院へ紹介出産・心臓手術
2名:福岡こども病院へ紹介出産・心臓手術
1名:鹿児島市立病院で出産・心臓手術
※5名とも経過良好

<緊急を要さない疾患>
5名VSD、PLSVA:鹿児島大学病院に生後紹介待機手術

その他
胎児疾患
4名

(腎疾患、骨系統疾患、染色体異常、口唇裂)

4Dエコー外来 詳しく見る

  • 妊婦健診の中でいつでもご希望の時に、お腹の中の赤ちゃんの状態を立体的に、そして動きまでリアルにご覧いただける超音波技術を用いた4Dエコー外来が受診できます。
  • お腹の中のお子さまの様子を鮮明にご覧いただくことが可能です。(希望者のみ:2,160円/回)
    ※当日の胎児の向きや、姿勢によって必ずしも顔がはっきり見られるとは限らないため、費用は見えたときのみいただいております。
4Dエコー外来
エコー機器(GE社Voluson E12 、E10 各1台)
エコー機器
(GE社Voluson E12 、E10 各1台)
4D胎児エコー写真(6週)
4D胎児エコー写真
(6週)
4D胎児エコー写真(10週)
4D胎児エコー写真
(10週)
4D胎児エコー写真(12週)
4D胎児エコー写真
(12週)
4D胎児エコー写真(30週)
4D胎児エコー写真
(30週)
4D胎児エコー写真(36週)
4D胎児エコー写真
(36週)
一卵生双胎
一卵生双胎

栄養相談 詳しく見る

  • 管理栄養士による栄養相談が受けられます。
  • 食習慣は母体や胎児に与える影響は大きく、安心して出産を迎えるためにとても重要です。そのため専属の管理栄養士による食事指導を行っています。
栄養相談
栄養計算書
栄養相談
栄養相談

メンタルケア 詳しく見る

  • ホルモンバランスの変化や、家族関係が浮き彫りになることも多いもの。それらにいち早く気づき、手を差し伸べられるサポートも行っています。
  • 妊娠初期(母子手帳説明時)と20週と産後には心療テストを実施。点数に応じて面談などを行い、助産師外来含めた院内での対応や、保健所のケア、メンタルクリニックへの紹介など必要に応じたケアを行ってまいります。

分娩

LDR分娩 詳しく見る

  • Labor(陣痛)、Delivery(分娩)、Recovery(回復)を略した言葉です。
  • 陣痛・分娩・回復までを同じ部屋で行うことができ、陣痛室から分娩室までの移動がないことから体への負担が少なく、 個室のため周囲を気にすることなく分娩に臨める上、ご家族と一緒にお産に入ることができることで、リラックスしてお産ができるメリットがあります。
  • アメリカの事例を基に当院が鹿児島県では初めて導入したものであり、立会等の際にも大変喜ばれています。
  • LDR分娩へのこだわり(ドクターズ・ファイル)
LDR分娩
LDR分娩室

ソフロロジー式分娩 詳しく見る

  • ソフロロジー式とは、リラックスをした状態での出産を目的にした出産方法です。 妊娠中からソフロロジー式のエクササイズやイメージトレーニングをすることで、 前向きな気持ちで出産に臨めるといわれています。また、その前向きな気持ちから出産に対する不安や恐怖を減らせるともいわれています。
  • ソフロロジー協会ホームページ
ソフロロジー認定施設証
ソフロロジー認定施設証
ソフロロジー認定施設証
ソフロロジー認定施設証

立ち会い分娩 詳しく見る

  • 出産というのは、ご家族の歴史にとって大切な時間と気持ちを共有でき、ご家族皆さんの一生の思い出を分かち合うことのできる特別な時間です。
  • 立ち会い分娩は、妊産婦さんの緊張を和らげ、リラックスして出産を迎えられる可能性もあります。
  • また、同時に妊婦さんとご家族がお互いに感謝の気持ちを感じ合うと共に家族としての育児へのモチベーションと自覚をもたらすことができると考えています。
  • スタッフがしっかりとサポートします。立ち会い分娩は、決して見学ではありません。みんなで一緒に赤ちゃんを迎える準備ですよ。
立ち会い分娩

スマホ立ち会い分娩 詳しく見る

  • これまで立ち会い出産を推奨してきましたが、コロナ感染で面会制限となって以降、妊婦さんとご家族の距離をなんとか縮めたいという発想から、LDR分娩室にスマホを持ち込んでいただいて立ち会い分娩を始めました。
  • リアルタイムでの出産の感動は決して変わりません。
  • かえってご家族はリラックスしての応援団となり、里帰りなど遠距離からの参加や複数の場所からの立ち会いも可能となりました。
  • 上のお子さんからのがんばれーという声やご主人の感動の涙声も聞こえてきます。
  • スマホで撮った写真やビデオもすぐにご家族にお送りしています。
  • もちろん帝王切開時もリアルタイムで可能です。
スマホ立ち会い分娩
スマホ立ち会い分娩

無痛分娩 詳しく見る

  • 陣痛は赤ちゃんを産むために必要なものですが、その痛みはいわゆる根気とがまんだけで乗り切れるものではありません。以前には痛みに耐えてこそお産と言われて出産されていました。しかしそのために出産が辛いものになってしまい、中にはもう出産したくないなどと思ってしまう方もいらっしゃいます。その痛みを硬膜外麻酔という方法を用いて出産を快適に乗り越えられるようにお手伝いするのが無痛分娩というものです。
  • 無痛分娩は海外では広く行われている分娩方法ですが、まだ馴染みが少なかった日本でも最近になり急速に増えてきています。
  • 無痛分娩を安全に行う研究や活動も積極的に行われています。
  • メリットは痛みを楽に乗り越えられること、産後まで体力が温存され育児も早期に開始できること、中にはお産のイイメージが変わってもう一人産めそうですと言った方もいらっしゃいました。デメリットは麻酔の合併症ですがその安全性に関しては十分な対策で避けることができるものであり、希望する方には事前に十分説明して選択して頂きます。
無痛分娩
無痛分娩ポンプ
無痛分娩ポンプ
産科麻酔の先駆者入駒先生の指導
産科麻酔の先駆者入駒先生の指導
無痛分娩研究会での発表
無痛分娩研究会での発表
  • 無痛分娩を決断した方、悩んでいる方のアンケート結果もご参照ください。
  • 詳細をお聴きになりたい方は、お気軽にご相談ください。

帝王切開分娩 詳しく見る

  • 麻酔を使って分娩時の様々な痛みを和らげる出産方法です。
  • 出産の痛みが軽減されるため、リラックスして出産を迎えられることや、出産後の体力が温存されるメリットも。
  • 正確性と過剰投与を防ぐ最新の無痛分娩ポンプを使用しています。
  • 無痛分娩の専門的な学会が立ち上がっています。詳細はこちらをご参考に検討されることをお勧めします。
  • あらかじめ予定を決めて行う予定帝王切開(骨盤位、既往帝王切開、産道に対して赤ちゃんが大きい場合など)と緊急帝王切開(胎児が危険な状態、分娩進行が停止した場合など)の二つに分けられます。
  • 麻酔:手術用の腰椎麻酔と術後の鎮痛のための硬膜外麻酔の併用を行います。
  • オペ室までスマホを持ち込んでいただき麻酔開始までお話ししていただいて構いません。その方がリラックスして望めます。
  • 手術が始まってわずか数分で赤ちゃんの誕生です
  • 産声も聞くことができますし、お母さんと赤ちゃんのタッチもできます。
  • 赤ちゃんにあった後は手術が終わるまで浅く眠る麻酔に移行します。
  • 手術が開始したら再度スマホで繋いで立ち会い分娩です。スマホでビデオ録画を選択することも可能です。
  • 術後は硬膜外麻酔により2日半の疼痛管理が可能です。手術の次の日から歩行と育児ができますので早期の母子愛着形成が可能となります。
帝王切開分娩
帝王切開分娩
オペ室
オペ室
帝王切開での赤ちゃんとの初対面。帝王切開であってもスマホでご家族との立ち出産が可能です。
帝王切開での赤ちゃんとの初対面。
帝王切開であってもスマホでご家族との立ち出産が可能です。
術後持続硬膜外による疼痛管理により、当院では術後翌日から歩ける患者様も多く、授乳などの愛着形成にも役立っています。
術後持続硬膜外による疼痛管理により、当院では術後翌日から歩ける患者様も多く、授乳などの愛着形成にも役立っています。

里帰り出産

里帰り出産 詳しく見る

  • 出産前から産後までの間を、ご実家のあるここ鹿児島で過ごし出産したい方が、コロナ対策がしっかり行われてきたとともに再び増えてきています
  • コロナの影響などもありますが、大きくは3つのメリットがあると考えます。
    ① 実家のある環境でリラックスして過ごせる
    ② ご家族がサポートしてくれるため産前産後の大変な時期に身体を休められる
    ③ 暮らす場所から敢えて離れることで環境や体調を整えたり育児に専念したりできる
  • 出産前から産後までの間を、ご実家のあるここ鹿児島で過ごし出産したい方が、いま増えています。
里帰りの時期

産前休暇に入る妊娠34 週頃(妊娠9ヶ月半ば)までには確実にご来院いただくのが理想です。
もちろん早い段階からのご相談は随時承っております。

初診時に必要なもの

・前の病院からの紹介状(無い場合もご相談ください)
・母子手帳
・健康保険証
・妊婦健康診査基本受診票(券)
・産科医療補償制度登録証の妊婦用の控え
(未加入の方は、当院にて手続き可能です。ご相談ください。)

妊婦健診の受診票

妊婦健診の際の受診票は各地域で異なるため、里帰りの場合にご利用頂けない場合があります。
手続きを行うことも可能ですので受診表を持参ください。また、一旦全額自己負担して頂き、後日払い戻しとなる『償還払い』という制度も利用可能です。まずはお気軽にご相談ください。

その他の注意事項

お母さんの体調や環境、妊娠の状況によっては、早めに里帰りをお勧めする場合がございます。
また、上のお子様をどうするか、仕事との並行が可能か等、差し迫った状態で判断が難しい等様々なお母さんを取り巻く環境にも、幅広くご相談に応じています。
里帰りをしたい、実家の近くで産みたい気持ちがあるなど、まずはお気軽にご相談ください。
これまでの里帰り出産の実績と経験から、アドバイスを行なっています。

産後について

食事・祝い膳 詳しく見る

  • 産前産後の入院期間で、ほっと心を温めるのがお食事だとわたしたちは考えます。
  • 入院中の食事はもとより、当院では赤ちゃん誕生のお祝いとしてお母さまに祝膳をお召し上がりいただいており、大変ご好評いただいております。

院内アメニティ 詳しく見る

Aden + anais
Aden + anaisのブランケットをおくるみに使用
院内アメニティ
アメニティセット

プレゼント 詳しく見る

  • 想いのこもったプレゼントを、ご自宅でお生まれになったお子さまやご家族とお楽しみくださいませ。
絵本(ポポとユウ)
絵本(ポポとユウ)

読み聞かせをしているお母様がけっこういらっしゃるというお話があるほど、子どもの頃を思い出して涙するお母さんがいる本です。大人が呼んでも子供が呼んでもグッとくる絵本です。みんなの心のどこかにしまってある、心の温かい部分に触れてくれる一冊。ぜひお手に取ってごらんください。

マグカップ
マグカップ

葉加瀬太郎さんにご縁をいただき、制作いただいた当院のステンドグラスと同じデザインをマグカップに致しました。この環境を、そして出産のときに過ごしてくださった時間や想いを胸に、お子様との成長を描いていただく願いを込めて、皆様にプレゼントしております。

葉加瀬太郎さんからのメッセージカード
葉加瀬太郎さんからのメッセージカード

葉加瀬太郎さんからのお母さんへのメッセージを、当院院長のメッセージと共にお渡ししています。母としてのスタートを切る皆様に、少しでも勇気をもって歩んで行っていただきたいという当院の想いを形にしたものです。

うぶ声メッセージ
うぶ声メッセージ

平野エンゼルクリニックでのご出産お一人目のときからずっとお渡ししてきた、赤ちゃんの産声を閉じ込めたメッセージカードです。成長過程のお子様も聴くことで、お母さんへの感謝の気持ちを思い出したり、自分の産声をずっと大切にとっておき、ご自身の出産時にお持ちいただくなど、シンプルながらずっと大切にされているメッセージカードです。大きくなった時や人生の節目にこそ、お子様にぜひ聴かせてあげてください。

母子手帳ケース
母子手帳ケース

母子手帳などをセットで入れられる専用ケースです。母子手帳届の説明の際にお渡ししています。使いやすいデザインなこともあり、長くお使いになるお母さんが多いようです。偶然隣り合わせたお母さん同士がこの同じケースを持っていて話が弾んだ!という嬉しい報告もありました。

たまひよからのプレゼント
たまひよからのプレゼント

お子様のお名前が物語に入れられる、たまひよからの絵本のプレゼントです。お子様のお名前がすべて異なる1冊のため、大切にされているようです。

ベイビーストーリー 詳しく見る

  • ご家族への出産記念プレゼントとしてご利用いただいているフォトムービーです。
  • 赤ちゃんやご家族の写真などを用いて永遠に思い出に残る特別なプレゼントです。
  • お子さんの写真や動画、メッセージを素材とし、感動を演出する編集の上で、皆様にお渡ししています。

産後コミュニティ支援 詳しく見る

  • 一緒にお産を頑張った同窓生となるお母さんたちとの再会や、共に母親としての成長を描こうとする皆様のために、各種イベントを通じて積極的なお母さん同士のコミュニティ形成をお手伝いしています。
  • 産んだ直後から始まる、母親としての不安や悩み、辛さなども、分かち合える仲間が集う場づくりを通して、当院はお母さんの味方でありたいと願っています。
  • 診療やテクニカルなことだけに留まらない、平野エンゼルクリニックならではのサービスです。

アロママッサージ 詳しく見る

退院前のサービスとして、産後のリラックスに、またご褒美にアロママッサージをどうぞ。母乳の出を良くする効果や、おっぱりのハリや痛みを和らげ、お産後の疲れ、肩こり、むくみをとる効果があります。

全身トリートメント・足湯・ハーブティ(60分):4,500円
部分トリートメント・足湯・ハーブティ(30分):1,500円

アロママッサージ
アロママッサージ

ニューボーンフォト 詳しく見る

生まれたてのいましか撮れない、貴重な一瞬を撮影する「New BORN Photo」。
新生児期の今この時期だからこそ残したいお子様のお写真を平野エンゼルクリニックの助産師でもあるフォトグラファーの中原望が撮影いたします。
ぜひご予約くださいませ。

中原 望

助産師・フォトグラファー

2010年 助産師資格取得
2014年 平野エンゼルクリニック入職
2019年MPAニューボーンフォト資格取得

自身の出産をきっかけに赤ちゃんの写真に目覚めてMPAの資格まで取得。
「今しか残せない赤ちゃんの可愛い姿を助産師の知識を活かし、安心安全に撮影させていただきます。」
ニューボーンフォト
ニューボーンフォト