ブログ

座るだけで変わる!ビジリス(美尻イス)で始める産婦人科ケア

皆さんこんにちは!
鹿児島県鹿児島市上荒田町で無痛分娩も行っている産婦人科の平野エンゼルクリニックです!

「尿もれが気になって不安…」
「出産後、骨盤や体型のゆるみが気になる」
「お尻のたるみ、体の冷えやむくみが辛いけど運動は苦手…」

そんなお悩みをお持ちの方に、ぜひ知ってほしいのが ビジリス(BIJIRIS)です!

名前の由来は”美尻イス”👀
座るだけで鍛えにくい深さ7cmの筋肉を電気刺激により収縮してくれるイスです!✨️

この記事では、ビジリスについてわかりやすく紹介していきます🙌

ビジリスってなに?

特徴①

チェア型のトレーニング機器。服を着てイスに座ったままトレーニングができます!

特徴②

EMS(電気的筋肉刺激) より、骨盤底筋群(子宮・膀胱・腸などを下から支える筋肉)+お尻・下半身の筋肉を”自動で収縮”!健康・美容にも効果あり✨️

特徴③

短時間!1回 15~20分程度イスに座るだけで鍛えられます!

ビジリスはこんな人におすすめ!

症状・お悩みビジリスで期待できる改善内容
出産後の尿漏れ・くしゃみや咳でちょっと漏れる骨盤底筋を鍛えることで漏れを改善できます
お尻(ヒップ)の形が気になる・たるみ殿筋群も刺激されるので姿勢改善&ヒップアップが期待できます
腰痛・姿勢の悪さ・冷え・むくみ骨盤底〜お尻〜下半身の筋肉が整うことで、姿勢が安定し、血流改善・冷え改善の助けにもなります
更年期以降あるいは閉経前後でのGSM症状(膣の乾燥・尿漏れ・頻尿など)骨盤底筋や腟周辺の機能を支えることで、GSM症状軽減に繋がる可能性があります

実際に使うときの流れ

1.施術前準備

リラックスしながら施術できるようゆったりした服装がオススメです。

    ⚠️デニムパンツやジーンズのリベット、ポケットの金具、ベルトバックルなど、金 属部品が椅子の座面または触れる部分に接触する可能性がある場合は、そうした 衣服での使用を避けるか、金属が当たらないよう配置を工夫してください。

    2.施術中

    イスに座るだけでOK!電気刺激の強さは調整でき、最初は弱めから始めて、心地よく感じられるところで調整します。一回15~20分程度です。

    3.回数と間隔の目安

    最初の6回を週1〜2回で集中的に行います。
    その後は月1回など、調整しながら行います。

    ビジリスを体験した方の声

    「5回ほど通ったら、くしゃみをしたときの尿もれがほとんどなくなった!」

    「座った後の腰の軽さが感じられ、ヒップのラインも引き締まった気がする」

    個人差がありますが、多くの方にこうした変化を感じていただいています!

    ビジリスを受けられない

    ビジリスはとても安全性が高い機器ですが、次のような方は使用を控えるか、医師とよく相談が必要です。

    • 体調のすぐれない方
    • 妊娠中の方
    • 下肢や腹部に金属、シリコンを注入されている方
      (子宮内のミレーナやペッサリーは位置がずれる可能性があり禁忌です)
    • ペースメーカー、植込み式除細動器を装着している方
    • 下肢に人工関節を挿入している方
    • 下肢や腹部の脂肪吸引をされた方
    • 1ヵ月以内にヒアルロン酸などを外陰部や臀部付近に注入、挿入された方

    まとめ

    平野エンゼルクリニックでは、出産や加齢で変わる女性の体に対して「座るだけでできるケア」を提供し、女性ならではの悩みに早くアプローチできるようビジリスを導入しています!
    クリニックでビジリスを行うことで、安全性やアフターケアも含めて安心できる環境が整っています!

    ぜひこの機会に検討してみてください🤲

    topへ戻る topへ戻る
    AI相談